
1: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:24:43.96 ID:+39y4Jw4M
ある意味で戦犯というか、
画期的な選択をしたというか
画期的な選択をしたというか
34: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:37:31.21 ID:FGIB1TJf0
>>1
MSX?だっけかの ドラゴンクエスト2 からじゃね?
あぶないみずぎ着たムーンブルクたんの一枚絵が拝めるんだぜ
MSX?だっけかの ドラゴンクエスト2 からじゃね?
あぶないみずぎ着たムーンブルクたんの一枚絵が拝めるんだぜ
2: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:25:48.57 ID:ClEAKCvc0
カオスエンジェルス
15: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:42:08.75 ID:No95EzBAr
>>2
はえーよw
画期的でもあったし、出来も素晴らしかった
多方面に影響があったのはドラゴンナイトだと思うが
ハニーキングが「これからはエロだよ」と言ったときに手に持ってたのはどっちだったかな
はえーよw
画期的でもあったし、出来も素晴らしかった
多方面に影響があったのはドラゴンナイトだと思うが
ハニーキングが「これからはエロだよ」と言ったときに手に持ってたのはどっちだったかな
3: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:27:13.00 ID:1b7fYPGla
ドラクエ3じゃね
4: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:29:29.33 ID:Jd3SZglG0
今夜はお楽しみのどこが硬派なのかね
5: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:30:19.62 ID:FVFpZD2J0
工画堂のコズミックソルジャーあたりじゃない?
85年だからドラクエ1より先だし
85年だからドラクエ1より先だし
6: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:31:20.51 ID:QgLyYHm9p
ドラクエ5
7: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:35:55.99 ID:K+TO0y4Oa
ペルソナ3
メガテン+ギャルゲー
メガテン+ギャルゲー
8: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:37:57.41 ID:UtQOYIde0
ドットならギャグで済んだけど、一枚絵とかポリゴンあたりからおかしくなった。
RPGじゃないけどときメモとかエロゲの影響が大きいんじゃないかな。
RPGじゃないけどときメモとかエロゲの影響が大きいんじゃないかな。
9: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:39:57.74 ID:xSCCgKnc0
全面に押し出して来たのは天外魔境辺りじゃね?
13: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:41:36.52 ID:Jd3SZglG0
>>9
あれはアニメ調なだけで軟派ではない
あれはアニメ調なだけで軟派ではない
11: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:41:08.62 ID:QthDBJD+0
PCエンジンのころ既にギャルだらけ
12: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:41:30.98 ID:a4jic4aR0
PCEで出てたRPGあたりから本格化し始めたイメージだわ
14: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:41:41.27 ID:cqpls8230
FF5あたりじゃね
ハーレムやし
ハーレムやし
16: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:43:14.32 ID:kmuKkoSLr
リリアを振り向かせた頃から
17: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:46:12.54 ID:DUvqVBej0
ギャルゲーというか女性キャラを前面に出したのはコズミックソルジャーシリーズが元祖だけど
女性キャラのビジュアルで売った戦犯は間違いなく日本ファルコムのイース2だろうね
女性キャラのビジュアルで売った戦犯は間違いなく日本ファルコムのイース2だろうね
18: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:46:30.70 ID:2vIC6+Eu0
ドラクエのぱふぱふ
20: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 20:51:10.17 ID:x91ZWuWC0
洋RPGはともかくJRPGは初期のドラクエやイースからオタ要素満載だったろ
22: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:08:03.34 ID:dhhKzX2Fd
ドラゴンナイトだろ
当時は衝撃だった
当時は衝撃だった
21: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:03:11.58 ID:FNZQ2WCG0
トワイライトゾーン
24: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:12:42.32 ID:okcchCIa0
ペルソナだろ
25: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:14:38.72 ID:hJtAc6260
バハムートラグーン
26: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:28:44.09 ID:1W8Kxt7m0
ドラクエ攻略本の女性用防具のイラストは小学生には刺激が強かったんですよ
28: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:30:08.13 ID:j2V57Sgy0
31: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:33:58.11 ID:OifxxUVm0
テイルズシリーズ
35: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:40:47.31 ID:qegdXzX9a
ギャルゲー×RPGみたいなの流行った時期あるよな
ブルーブレイカーとかみつめてナイトとかサウザンドアームズとか
ブルーブレイカーとかみつめてナイトとかサウザンドアームズとか
36: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:43:05.59 ID:UtQOYIde0
>>35
あらゆるジャンルであったぞ
シューティングのゼクセクスとかパズルのぷよぷよとか
あらゆるジャンルであったぞ
シューティングのゼクセクスとかパズルのぷよぷよとか
37: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:47:30.64 ID:9hgCV/jX0
ファミコン以前のアケRPGのドルアーガの搭からもうギャルゲ要素あったしな
ウィザードリィとかの洋RPGは硬派だったが和製RPGは硬派な時期なんてもとからないよ
ウィザードリィとかの洋RPGは硬派だったが和製RPGは硬派な時期なんてもとからないよ
40: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 21:51:14.92 ID:Bi6ABFtE0
先駆者は堀井のDQ1のローラ姫抱っこ
それがゼニゲバメーカーが金になる事に気づき
現在の下品極まりないギャルゲーに至る
それがゼニゲバメーカーが金になる事に気づき
現在の下品極まりないギャルゲーに至る
42: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 22:16:56.61 ID:RTa7RhLz0
DQ1「ゆうべはおたのしみでしたね」
47: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 23:50:37.76 ID:GTMoPuZSa
ドラクエ2のmsx版はムーンブルクが危ない水着を装備すると一枚絵が表示されたな
誰が描いた絵なのかしらんが
誰が描いた絵なのかしらんが
48: ゲーミスタ速報 2020/06/08(月) 23:52:59.27 ID:z/1qg6fu0
イースは?
49: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 00:07:31.46 ID:7CUzuzjH0
コンプティークという雑誌
50: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 00:10:21.27 ID:14bhSodU0
恋愛要素をギャルゲーとか言い出したら初代イースだってそうだな
ヒロインがいないと盛り上がらないっていう映画的発想が近いと思うけど
ヒロインがいないと盛り上がらないっていう映画的発想が近いと思うけど
52: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 00:15:16.86 ID:0qnIJgIg0
ペルソナは元々キャラゲーの要素はあったから硬派とは違う
58: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 00:54:01.66 ID:U0SsYGX9a
ギャルゲー系RPGこそ1番ソシャゲに掻っ攫われたジャンルじゃないの
61: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 01:24:12.71 ID:14bhSodU0
ゼノブレ2みたいな広大な世界で
女の子かわいいってのは割と悲願だった気はする
割に合わないだろうから金持ってる任天堂くらいしか出せんが
女の子かわいいってのは割と悲願だった気はする
割に合わないだろうから金持ってる任天堂くらいしか出せんが
63: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 04:34:15.80 ID:siRy5jBmr
PCエロゲーがPCエンジンとかに進出してメガドライブとか経由して混ざったんだろ
エロゲーは80年代の古くから存在した
ドラゴンナイト
エロゲーは80年代の古くから存在した
ドラゴンナイト
78: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 08:10:36.13 ID:7RKjUosX0
80: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 08:15:51.01 ID:9z+UZGUz0
ネプネプやLoveRみたいに明るいドスケベがいい
移動中や撮影中にパンチラとか
移動中や撮影中にパンチラとか
ネチネチしたのとか泥臭いのは嫌だ
91: ゲーミスタ速報 2020/06/09(火) 21:18:24.86 ID:HwyOl1Ho0
あぶないみずぎ