
1: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:15:18.11 ID:+jNwUmQC0
実際どうなの
おもしろいならDE買うけど
おもしろいならDE買うけど
3: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:17:28.85 ID:nHcHlaZZ0
>>1
完全に好み
完全に好み
18: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:49:47.60 ID:bvRFiBlW0
>>1
戦闘システムは1のが良い
キャラとストーリーは2のが良い
もっと言うとゲーム部分が一番面白いのはゼノクロ
戦闘システムは1のが良い
キャラとストーリーは2のが良い
もっと言うとゲーム部分が一番面白いのはゼノクロ
7: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:31:24.96 ID:3BcyZbzIa
今まで2回ほど1は買ったけどクリアまではしていない
2は本当に面白かったのとテーブルモード携帯モードのおかげでやめどきが分からないくらいハマった
DEは色々と改善されているようなのでコレクションを予約してある
2は本当に面白かったのとテーブルモード携帯モードのおかげでやめどきが分からないくらいハマった
DEは色々と改善されているようなのでコレクションを予約してある
10: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:38:43.48 ID:e5vgZOOla
1も2も面白いぞ
11: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:38:54.23 ID:aojm4O0fM
2の方が面白いよ
だって2の方が売れてるもん
だって2の方が売れてるもん
13: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:41:06.18 ID:BSzCZCSwd
好み
2のハナ関連とか序盤でのギャグ要素、オタクネタは少なめで2よりシリアス寄り
自分はどっちも好きだけど1の方が好き
2のハナ関連とか序盤でのギャグ要素、オタクネタは少なめで2よりシリアス寄り
自分はどっちも好きだけど1の方が好き
14: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:43:25.67 ID:OzQTm9wH0
平原の彼方に巨神像がそびえ立ってるパッケージアートの構図に震える
16: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:47:46.23 ID:dZ7kqp7i0
両方面白いよ☆
19: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 10:58:13.07 ID:e5vgZOOla
1のレベルと素早さでほぼ決まってしまう部分がどうなってるか気になる
欲を言えば当時そのままのバランスのクラシックモードと
新たに再調整したディフィニティブモードがあれば◎
欲を言えば当時そのままのバランスのクラシックモードと
新たに再調整したディフィニティブモードがあれば◎
20: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 11:06:44.62 ID:T0b9jqM0a
2を楽しんだ奴は1は合わない可能性高いと見てる
2から入った勢が1をあんまり評価してくれなくて1の狂信者とバトルするビジョンが見えるよ
ちないちばん面白いのはクロスな
2から入った勢が1をあんまり評価してくれなくて1の狂信者とバトルするビジョンが見えるよ
ちないちばん面白いのはクロスな
22: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 11:17:43.97 ID:a3WdoAih0
PV見たら買ってしまうのがゼノブレ
Wiiの時にそれで買ってがっつりハマったな
Wiiの時にそれで買ってがっつりハマったな
23: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 11:28:11.17 ID:SBeX8+bkp
2はとにかく戦闘が楽しかった
1は初プレイだしすごくたのしみにしてる
1は初プレイだしすごくたのしみにしてる
26: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 11:51:21.24 ID:PyClJX5S0
自操作メリアちゃんでサクサク進めると楽しいも
自操作シュルクだとアナルを掘る以外やることないからレックスのほうが楽しい
自操作シュルクだとアナルを掘る以外やることないからレックスのほうが楽しい
25: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 11:48:25.96 ID:emAFnGsy0
個人的には2の方が好きだけど、1も十分に良作判定
28: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 12:03:06.84 ID:hwxM0j+h0
ゼノブレ2は1周目400時間遊び倒したくらい好きだけど1は2が霞む程の超絶名作らしいのでDE楽しみにしてる
29: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 12:15:58.37 ID:IZSRdpuzM
1の戦闘を楽しみにしてる人いると思うけど2のほうがやること多くて物足りなさを感じることもあると思われる
33: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 13:12:43.79 ID:+5VwGksB0
戦闘は1の方がシンプル
戦術の幅は2より広いかもしらん
ただ2の方が情報処理量多いのでそこが楽しかったなら物足りんかも
戦術の幅は2より広いかもしらん
ただ2の方が情報処理量多いのでそこが楽しかったなら物足りんかも
シナリオ、キャラは好みなんで何とも
マップは正直今更感動せんでしょ
34: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 13:17:11.68 ID:e5vgZOOla
1は戦闘そのものはシンプル
スキルやジェム育てて俺つええ!するゲーム性が基本
でもモナドアーツは1だけのシステムで面白い
スキルやジェム育てて俺つええ!するゲーム性が基本
でもモナドアーツは1だけのシステムで面白い
38: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 17:02:37.84 ID:gjaiUw3PM
2の方がキャラが可愛いぞ
キャラの造形はモチベーションに影響があるから重要
キャラの造形はモチベーションに影響があるから重要
39: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 20:13:43.86 ID:z62s6jGf0
>>38
キャラ造形はDEで改善されるから問題無しだな
DEメリアはシリーズ1の美少女に仕上がってると思う
キャラ造形はDEで改善されるから問題無しだな
DEメリアはシリーズ1の美少女に仕上がってると思う
43: ゲーミスタ速報 2020/05/25(月) 20:51:50.64 ID:tZ8viuY90
敵役の掘り下げは圧倒的に2が優れてる
1は終盤何となく進んでる感あった
1は終盤何となく進んでる感あった
46: ゲーミスタ速報 2020/05/26(火) 00:48:00.97 ID:X+QZuwh80
出ずっぱりだったシンやメツと比べると
1の後半の敵はぽっと出感がどうしてもある
1の後半の敵はぽっと出感がどうしてもある